高峯山展望台整備 1/18

ちょっと間が空いてしまいましたが、1/18は年が開けて初めての高峯山展望台付近の間伐、下草刈作業、周辺の整備作業でした!

今年度から始まった、茨城県の
元気な森林づくり活動支援事業を活用させてもらってます!

前回に引き続き、(財)日本花の会桜川支部のスタッフがお届けします(^^)/

あっ、今さらですが、本年もよろしくお願いいたします(^^)/

前回は展望台周辺の雑木の間伐、立ち枯れ松の伐倒や下草の刈り払い作業で1日が終わって、とても展望台までの通り道の確保までは、できませんでした(^^;)

がしかしです!
前回の花の会の事業とは別に、地元平沢地区の山林の所有者の1人でもあるSさんAさんといったフットワークのよい方々が、時間を見つけては間伐や下草刈りをしていてくれたんです!

▲11/30の様子です。
晩秋ですが、まだまだツルが生い茂っていました。


▲11/30の作業後の様子です。
これでも結構スッキリしたと思ってたんですけどね(^^;)


▲1/18の様子です。
広葉樹の葉が完全に散っているとはいえ、まっったく雰囲気が変わってます。

カナリすっきりしました(^^;)

しかも、いつの間にか、駐車場の拡幅しちゃってました(^^;)


▲掘削した法面と地面が黒くなっている部分が広くなりました。
車10台以上は楽に停められるでしょうか。

そのおかげで今回の作業は主に

①ミニバックホウによる林道からの進入路の確保

②立ち枯れした木の伐採と、伐採された雑木の処分や集積

となりました。

 

当日は、真岡あたりでは雪がチラついたりして、高峯でも冷たい小雨が降って寒い日でしたが、まずはミニバックホウの登場です(^^)/
(ちーとくどい報告ですね(^^;))


▲ミニバックホウが連れられてきました。

  


▲早速活躍です。

以前から、木に生っていた木です、、、木に生る木、、、

紅葉の大木に引っかかっていた枯れ木ですね(^^;)

実はこの下が、マウンテンバイクのコースにもなっていたり、こんだけ整備したら今春のサクラの時期はお客さんでごった返すこと間違いなし(?)のはずで、いつ落ちてくるとも分からない枯れ木が生っていたのでは、とっても危ないと話していたわけです。

でも、人力ではなかなか手が出せず、、、待ちに待ったミニバックホウ投入となったわけです(^^)/


  


▲あっさり取り除けました(^^)/


▲キカイにかかれば、なんちゃあないですねぇ


▲進入路の確保もラクショーです。
マウンテンバイクのコースと交差しているので、その住み分けも懸案でした。

土手を削って歩道を開設することになりました。

小さめですが、岩もゴロゴロ出てきます。


▲枯れ木の根っこです。

枯れ木の根っこといえど、バックホウでも結構てこずってしまいました。

とても人力での除去はムリです。


▲だんだん形になってきました。


▲とりあえず、今回の進入路の作業はここまで


▲この日は、チャリンコもにぎわってました!


 
 

当たり前ですが、ミニバックホウでの作業は専門家にお任せして、同時並行で伐採した雑木や、立ち枯れの松などを、チェーンソーやノコギリ、ナタである程度細かくして整理してました。

なれない山仕事というか、チカラ仕事なので、これがなかなかタイヘンでして(^^;)

ちょっとずつしか進まないわけで、、、

あと何回やれば、キレイになるのやら、、、



▲この画像の奥が谷になっています。
倒木や立ち枯れの松が手付かずのままで、雑然としています。

ここらを重点的に整備です。

この画像の左の方から撮影したのが、↓の画像です。


▲昨年11/30の展望台付近の様子


▲倒木もチェーンソーで切って何箇所かに集めていきます。
 

▲後で薪に使うようで、分けておきます。
薪集めは、花の会メンバーのおとーさんが、翌日高校入試のセガレに手伝わせてましたけど(^^;)

受験大丈夫でした?エンピツ持てました?(^^;)


▲1/18の作業前の展望台付近の様子


▲それでも、ちょっとずつですが、キレイになってきました?!


▲歩道開設予定の場所も整理していきます。


▲奥のバックホウ辺りまで、なんとなく道路が見えませんか?(^―^)

なかなか、タイヘンな作業ですけど、これも春にサクラを眺めるため、

さあ、みなさんがんばっちゃいましょう(^^)/

ひきつづき、随時お伝えします!

カテゴリー: 桜川のサクラ, 桜川の桜守行状, 桜川日本花の会   パーマリンク

コメントは受け付けていません。